iPhoneでLINEステッカーを思いっきり楽しむコツ全部盛り!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。
iPhoneでLINEステッカーを思いっきり楽しむコツ全部盛り!

iPhoneで友達とのLINEトークが続くたびに、送りたいステッカーが見つからず惜しい気持ちになっていませんか?

ここでは、長年の使用経験から得た確かな手順を使い、LINEのステッカーを探してダウンロードし、iPhone内外で同じように使えるようにする方法を案内します。隠れた無料配布を拾うコツや設定画面の迷いどころも丁寧に触れますので、初めての方でも安心です。

気になる項目から順に試し、今日のトークで早速お気に入りを送りましょう。表現の幅が広がる楽しさを味わいながら、ご自身のペースで進めてみてください。

目次

LINEのステッカーをiPhoneに追加する流れをまるっと紹介

LINEのステッカーをiPhoneに追加する流れをまるっと紹介

LINEのステッカーをiPhoneに追加するには大きく分けていくつかのステップがあります。まずは全体の流れをつかんでおくと、迷わずにサクサク進められます。

  1. ステッカーショップを開く:LINEアプリ下部のウォレットタブからステッカーを選ぶ
  2. 好みのステッカーを探す:公式・クリエイターズカテゴリやキーワード検索で気になるシリーズを見つける
  3. 購入または無料ダウンロード:ステッカーページの購入ボタンをタップし、Face ID(またはTouch ID)で承認する
  4. マイステッカーに追加されているか確認:チャット画面でスタンプアイコンを開き、購入済みタブに表示されていれば完了
  5. ギフトで受け取る方法:友だちからのプレゼントは受取画面でダウンロードをタップすると同じくマイステッカーに追加される

エンジニア目線のワンポイントアドバイスとしては、ステッカーを増やしたあとはiCloudバックアップを有効にしておくと、万が一機種変更してもコレクションがそのまま引き継げて安心です。

LINEステッカーショップからダウンロードする方法

LINEステッカーショップからダウンロードする方法

LINEアプリを開いてメニューの「スタンプ」から「ショップ」をタップすると、公式ラインナップがずらりと並びます。新作や人気ランキング、無料のものもカテゴリー別に探せるので、自分好みのステッカーがすぐに見つかります。

気になるステッカーはプレビューで動きをチェックできるので、実際にトークで使ったときのイメージがつかみやすいです。購入手続きはApplePayやクレジットカードに対応しているため、画面の指示に沿って操作するだけでサクッと完了します。

公式ストアからダウンロードする方法なら最新の限定アイテムやコラボデザインも逃さずゲットできるので、気分に合わせてトークをどんどん盛り上げたいときに最適です。

①LINEアプリを開いてホームタブをタップ

まずはiPhoneのロックを解除してホーム画面を表示してください。LINEのアイコンは緑色の吹き出しマークなので見つけやすいです。

アイコンをタップするとLINEが立ち上がります。画面下部にあるホームタブ(家の形をしたアイコン)をタップして、ステッカー操作のスタート地点を開きましょう。

LINEアプリのアップデートでタブ配置が変わることがあります。家アイコンを探してタップしてください。

②上部のステッカーアイコンをタップ

手順
上部のステッカーアイコンをタップ

トーク画面の上部、メッセージ入力欄のすぐ左にあるニコニコ顔のアイコンがステッカーキーです。ここをそっとタップするとダウンロード済みのステッカーやおすすめがずらりと並びます。

③ランキングや新着から欲しいセットを選ぶ

手順
ランキングや新着を開く

LINEアプリを立ち上げたら、画面下の〈ストア〉をタップしてステッカー一覧を表示します。

  1. 画面上部にある〈ランキング〉か〈新着〉タブを選びます。
  2. 〈ランキング〉は多く使われている順、〈新着〉はリリース順に並びます。
  3. 気になるセットをタップするとプレビュー画面が開き、動きやキャラの表情をチェックできます。

プレビューで使い勝手を確認したら、そのまま〈ダウンロード〉か〈購入〉に進みましょう。

④ダウンロードボタンをタップ

手順
ダウンロードボタンをタップ

購入済みまたは無料のステッカーなら、緑色のダウンロードボタンが表示されます。ここを軽くタップしてください。ダウンロードが始まるとボタンが「追加済み」に変わります。

通信環境が不安定だと途中で止まることがあるため、Wi-Fi接続を確認してから操作しましょう。

ダウンロード後はLINEアプリの「設定>スタンプ>マイスタンプ」からすぐに使えます。

⑤完了画面で使用するをタップ

インストールが完了すると表示される画面で使用するをタップすると、新しいステッカーがすぐにトークで使えるようになります。

配布リンクから無料ステッカーを受け取る方法

配布リンクから無料ステッカーを受け取る方法

配布リンクから無料ステッカーを受け取る方法は、LINE公式やクリエイターが公開したURLをiPhoneで開くだけで簡単にステッカーを追加できる手軽さが魅力です。

特にコストを気にせずに最新のコラボステッカーや季節限定デザインをゲットしたいときに役立ちます。リンクをタップすれば自動でLINEアプリが起動し、購入画面の「受け取る」を押すだけでストアに追加されるので、迷わずパッと完了できます。

ただし配布期間や配布数に制限があることが多いので、見つけたらなるべく早めにアクセスするのがプログラマー目線のおすすめポイントです。

①Safariで配布リンクを開く

手順
Safariで配布リンクを開く

ホーム画面からSafariアプリをタップして起動します。

LINEのトークやメールで届いた配布リンクをタップするか、リンクを長押しして「Safariで開く」を選びます。

Safari以外のブラウザではLINEストアの認証画面がうまく動かないことがあります。

iOS16以降は設定アプリ→Safari→デフォルトブラウザAppでSafariが選択されているか確認すると安心です。

②表示されたLINEを開くをタップ

App Storeの画面下にぽんと出てくる「LINEを開く」ボタンをそっとタップしてください。この操作で最新のiOS17環境なら一瞬でLINEアプリが立ち上がり、ステッカーのプレビュー画面に切り替わります。もしアプリがうまく開かないときは、いったんホーム画面に戻ってLINEを手動で起動してみるとスムーズに移動できます。

③ステッカー情報画面でダウンロードをタップ

ステッカー情報画面が表示されたら、画面下部にあるダウンロードボタンをタップしてください。タップ後は自動でiPhoneに保存され、すぐにLINEトークで使えるようになります。

④完了メッセージで使用するをタップ

手順
完了メッセージで「使用する」をタップ

LINEステッカーのダウンロードが終わったら、画面の下部に「使用する」ボタンが表示されます。迷わずここをタップして、新しいステッカーをトークでさっそく使えるようにしましょう。

ステッカー追加が終わったらできる!トークがもっと楽しくなる使いこなし

ステッカー追加が終わったらできる!トークがもっと楽しくなる使いこなし
活用テクニック楽しさアップのポイント
返信スタンプ感覚一言だけじゃ伝わりにくい気持ちを、動くステッカーで表現できる
お気に入り整理よく使うステッカーをフォルダ分けして呼び出しやすくする
組み合わせ送信状況に合わせて複数をつなげてストーリー感を演出できる
連続アクションシーンに応じたステッカーフローを流すと会話にリズムが出る

これだけ覚えれば、ステッカーをただ送るだけじゃなく会話の“調味料”として活用できます。友達とのトークにリズムや気持ちのニュアンスをプラスして、さらに楽しいやり取りを楽しんでみてください。

iPadやMacにも同じステッカーを同期する

iPadやMacにも同じステッカーを同期する

iPadやMacでもiPhoneでゲットしたステッカーをそのまま使いたいときは、LINEの同期機能を活用しましょう。同じAppleIDでサインインした端末にLINEをインストールし、設定画面の「ステッカーを同期」をオンにするだけで、ステッカー一覧が自動でそろいます。

同期のメリット
  • 買ったステッカーを再ダウンロード不要でどの端末からも使える
  • トーク画面でお気に入りステッカーを迷わず呼び出せる
  • 端末が変わっても自動バックアップで貼り忘れなし

同じAppleIDでログインしていないと同期されないので注意してください。

LINEを同じアカウントでログインする

登録済みのメールアドレスとパスワードを使って、以前と同じアカウントでLINEにログインしてみましょう。

手順
LINEアプリを起動

iPhoneでLINEアプリをタップして開き、「ログイン」を選択してください。

手順
メールアドレスとパスワードを入力

登録済みのメールアドレスとパスワードを正確に入力し、「ログイン」をタップします。

手順
本人確認とトーク履歴の復元

SMS認証やPIN入力が求められたら画面の案内に従い、任意でiCloudバックアップからトーク履歴を復元してください。

事前にiCloudへトーク履歴をバックアップしておくと、大切なメッセージをすぐに取り戻せます。

設定から購入履歴を開く

手順
LINEアプリの設定を開く

LINEアプリを起動して、ホーム画面右上の歯車アイコンをタップしてください。

手順
購入履歴を表示する

設定画面で「スタンプ」を選び、その中にある「購入履歴」をタップすると過去の購入ステッカー一覧が表示されます。

購入履歴を確認するにはLINEの最新バージョンが必要です。App Storeでアップデートを済ませておくとスムーズに操作できます。

右上のダウンロードボタンをタップして一括取得

手順
右上のダウンロードボタンをタップ

ステッカー一覧の右上にある雲のアイコンをタップすると、まとめてダウンロードが始まります。

全てのステッカーが端末に保存されるので、LINEトークでいつでもサクサク使えます。

Wi-Fi環境で行うとモバイル通信量を減らせるのでおすすめです。

ダウンロード中はステッカーのアイコンに進行状況が表示されます。完了するまでホーム画面に戻らないように注意してください。

お気に入りタブですぐ呼び出せるように整理する

お気に入りタブですぐ呼び出せるように整理する

よく使うステッカーを集めるならお気に入りタブの活用がイチオシです。最新のiOS17対応LINEアプリでは、トーク画面のステッカー欄を開くと最初にお気に入りタブが表示されるので、毎回探す手間がグッと減ります。

お気に入りタブに登録しておけば、キャラクターやシリーズごとにまとめられて見やすさもバツグンです。コミュニケーション中でもサッと取り出せるから、やりとりがもっとスムーズに進みますよ。

トーク画面でステッカーを長押ししてお気に入りに追加

手順
トーク画面を開く

LINEアプリを起動し、画面下の「トーク」をタップして、ステッカーを追加したい会話を表示します。

手順
追加したいステッカーを長押し

トーク内に表示されたステッカーを長押しするとメニューが現れます。

手順
「お気に入り追加」をタップ

メニューから「お気に入り追加」を選ぶと、そのステッカーがコレクションに登録されます。

手順
確認して完了

画面下部の「スタンプ」→「お気に入り」を開き、追加されたことを確かめましょう。

アニメーションステッカーは一部お気に入りに追加できない場合があります。

お気に入り登録したステッカーは、よく使うものだけをまとめられるので、新人時代のやり取りもスムーズに進められます。

不要になったものはお気に入り一覧で編集から外す

手順
お気に入り一覧の編集で外す

LINEアプリを起動して、画面下部の「ウォレット」をタップします。

「スタンプショップ」→右下の❤マイスタンプを選び、上部の「お気に入り」タブに切り替えます。

右上の「編集」をタップすると各ステッカーに✕マークが付きます。不要なステッカーの✕を押して外してください。

外し終わったら「完了」を押して編集を保存すれば、一覧からきれいに消えます。

自分だけの写真をステッカーにして友達に送る

自分だけの写真をステッカーにして友達に送る

写真フォルダに眠っているお気に入りショットを、そのままステッカーにして送れる方法です。LINE Creators Studioアプリを使えば、iPhoneに保存した写真を読み込んで背景をなぞり消したり、文字を添えたりしながらオリジナルステッカーが作れます。友達とのトークに自分らしさをプラスしたいときや、ペットや子どものかわいい瞬間をシェアしたいときにぴったりです。

LINEカメラで背景を切り抜いて保存

LINEカメラを立ち上げるだけで背景をパパッと切り抜いて保存できます。最新バージョンのLINEアプリがあれば、追加アプリ不要でさくっと完了です。

手順
LINEカメラを起動

LINEアプリのウォレットタブから「LINEカメラ」を選んで開きます。ホーム画面にショートカットを作ると次回からもっと早くアクセスできます。

手順
写真を読み込む

画面下のアルバムアイコンをタップして、切り抜きたい写真を選びます。自撮りも風景写真もOKです。

手順
背景を自動検出

下のメニューからハサミアイコンの「切り抜き」を選び、「背景を切り抜き」をタップします。AIが自動で背景を判別してくれます。

手順
切り抜き範囲を微調整して保存

不要な部分が残っていたら指で塗りつぶして消去し、仕上がったら右上の保存ボタンをタップします。PNG形式で背景透過のまま保存できます。

背景が複雑な場合は、指で消しゴムを動かすと細かい部分もきれいに切り抜けます。

PNGで透過保存した画像は、LINEトークのステッカーやプロフィール画像にも使えるのでぜひ試してみてください。

マイスタンプに登録してトークで送信

手順
スタンプをマイスタンプへ追加

LINEアプリで送りたいスタンプを開き、「マイスタンプに追加」をタップします。

手順
トーク画面でマイスタンプを送信

トークルームでスタンプアイコンをタップし、マイスタンプタブから追加したスタンプを選びます。スタンプをタップすると自動で送信されます。

マイスタンプは最大100件まで保存できます。古いスタンプは自動で削除されるので、定期的に整理しましょう。

スタンプの並び替えは長押しドラッグで簡単にできます。よく使うスタンプを上位に配置するとすばやく呼び出せます。

よくある質問

よくある質問
ダウンロードしたステッカーがトーク画面で見つからない

トーク画面左下のステッカーアイコンをタップしてから「マイスタンプ」を開いてください。スタンプは並び順で隠れている場合があるので、リストを上下にスクロールして探すと見つかりやすいです。

無料ステッカーを効率よく見つけたい

LINEアプリの「ウォレット」から「LINE STORE」を開き、上部のタブで「無料」を選ぶと一覧が表示されます。好みのジャンルで絞り込めるので、気になる無料ステッカーをすぐにチェックできます。

iOSアップデート後にステッカーが消えた

アップデートでキャッシュがリセットされることがあります。「LINE STORE」のマイページから「マイスタンプ」を開き、消えたスタンプをもう一度ダウンロードしてください。購入済みなら追加料金はかかりません。

iMessageでLINEステッカーは使えますか

残念ながらLINEステッカーはLINEアプリ内でのみ利用可能です。iMessageでステッカーを使いたい場合は、App StoreでLINEが提供するiMessage用ステッカーをインストールしてください。

ダウンロードしたはずのステッカーがトークに出てこない?

ステッカーをダウンロードしたのにトークで表示されないとドキッとしますよね。実はLINEアプリやiPhoneの一時的なキャッシュやバージョンのズレが原因で、ダウンロード済みのはずなのに反映されないことがあるんです。

  1. LINEアプリを完全に終了してから再起動する
  2. App StoreでLINEが最新バージョンか確認する
  3. 念のためiPhone本体を再起動する
  4. ステッカー画面からもう一度ダウンロード操作を試す
  5. ログアウト→再ログインでアカウント情報をリフレッシュする

これらの方法で大抵すぐにトーク画面にステッカーが戻ります。プログラマーならではの小技として、アプリを再起動する前にバックグラウンドの不要なタスクをまとめて終了しておくと、よりスムーズにキャッシュクリアできますよ。

無料配布は期限が切れても再ダウンロードできる?

無料配布スタンプは、配布期間中に「追加」をタップしていれば期限が過ぎてもマイスタンプから再ダウンロードできます。

配布期間を過ぎたあとで初めてスタンプを追加することはできません。

いったん追加したあとに端末から削除しても、LINEアプリ内のマイスタンプ一覧からいつでも復活できます。

容量がいっぱいでダウンロードできない?

容量不足でLINEステッカーがダウンロードできなくなるケースは意外と多いです。iPhoneのストレージ画面で大容量のアプリや写真が邪魔をしているかもしれません。

まずは設定>一般>iPhoneストレージを開いて、どの項目が容量を占めているか確認してみましょう。不要なアプリはオフロード(データを残したまま削除)したり、大きな動画や写真をiCloudに移動したりするとスペースを素早く確保できます。

プログラマー視点だと、ログファイルやキャッシュが肥大化しているケースもあります。例えばSafariのキャッシュをクリアしたり、使用頻度の低いアプリを再インストールしたりするだけで思わぬ容量が空くこともあるので試してみてください。

写真やビデオは特に容量を圧迫しやすいので、iCloud写真を有効化したり外付けドライブにバックアップすることで長期的にストレージ管理が楽になります。

古いiPhoneでもアニメーションステッカーは動く?

古いiPhoneでもLINEのアニメーションステッカーは基本的に動きます。

アニメーションステッカーにはAPNG(アニメーションPNG)形式が使われていて、iOS10以降のシステムがあれば再生可能です。ただし、iPhone6世代やiOS12以下の端末だとCPUパワーが控えめなので、動きがカクついたりフレームが飛ぶことがあります。

古いiPhoneでなめらかな再生を狙うなら、最新のiOSにアップデートしておくと挙動が安定しやすいです。

機種変更後に買ったステッカーが消えた?

機種変更するときに「せっかく買ったステッカーが消えた?」とドキッとすることがありますよね。

同じLINEアカウントでログインすれば、ショップの購入済みタブからステッカーを再ダウンロードできます。新たに買い直す必要がないのでラクチンです。

まとめ

まとめ

iPhoneでLINEのステッカーを楽しむには、あらかじめステッカーの追加や管理の手順をしっかり押さえておくと安心です。

  1. ステッカーの購入や追加:LINEストアから好みのステッカーを選んで手軽に入手
  2. トーク画面での活用:お気に入りを並べ替えてすぐ送れるように整理
  3. 応用テクニック:自作スタンプやバックアップ機能でオリジナルも楽しむ

ぜひ今日から活用方法を試して、トークをもっとにぎやかに彩ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次