サクッと解決!iPhoneのステッカーをスッキリ消すコツ全部教えます

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。
サクッと解決!iPhoneのステッカーをスッキリ消すコツ全部教えます

iPhoneのメッセージで重ねてしまったステッカーをあとからきれいに消す方法が分からず、どうしても消し方に戸惑うことはありませんか?

ここでは、実際に何度も試してつかんだ確実な操作手順と、整理好きのエンジニア視点で見つけたアプリ設定のコツをまとめています。触れる順番どおりに進めればきっと、不要な画像が一瞬で消え、会話画面がすっきり整いますよ。

この短い案内を読んでから手順をたどるだけで、貼りすぎたスタンプも気まずいミスも優しく解消できます。すっきりしたトーク画面で、大切な会話をもっと楽しんでください。

目次

iPhoneのステッカー消し方をゆっくり一緒にやってみよう

iPhoneのステッカー消し方をゆっくり一緒にやってみよう

ステッカーをサクッと消したい場面は主に3パターンです。やりやすい方法から試してみましょう。

  1. 会話画面からステッカーを削除:ステッカーを長押しして「削除」をタップ
  2. ステッカーパックのオフロード:設定>一般>iPhoneストレージから不要パックをオフロード
  3. ステッカー候補の非表示:設定>一般>キーボードの「絵文字予測」をオフ

オフロード機能は容量が足りないときにも便利なので、ステッカー以外の不要Appにも活用できます。

ステッカーを削除しても相手側のトークには影響しないので安心してくださいね。

メッセージアプリで貼りすぎたステッカーをすぐに消すとき

メッセージアプリで貼りすぎたステッカーをすぐに消すとき

iOS16以降なら、メッセージアプリで連続送信したステッカーも2分以内ならまとめて取り消せます。

貼りすぎちゃったステッカーの吹き出しを長押しして「送信を取り消す」をタップするだけで、何度も押した分をサッと元に戻せるのがうれしいポイントです。

①メッセージアプリでステッカー付きメッセージを表示する

手順
メッセージアプリでステッカー付きメッセージを開く

ホーム画面からメッセージをタップして会話一覧を表示します。ステッカーが届いているトークはメッセージのプレビューに小さなステッカーアイコンがあるので、そこをタップして会話を開きましょう。

会話を開いたら、吹き出し内に表示されたステッカーをスクロールして探します。ステッカーは普通のメッセージと同じように並んでいるので、楽しむつもりでゆっくり見てみてください。

長いトーク履歴から探すときは、画面右側のスクロールバーを長押しすると一気に上下に移動できて便利です。

②ステッカーを長押ししてメニューを開く

手順2
ステッカーを長押ししてメニューを開く

ステッカー部分を指先で約1秒しっかり長押しします。軽くタップすると編集モードに入らないので、ちょっとだけ我慢して待ってください。

ステッカーが動きやすいので、もう片方の手で画面を軽く固定しながら操作すると安定します。

ステッカーの周囲に影が出るまで押し続けると、メニュー表示のサインになるので目安にしてください。

③「ステッカーを削除」をタップする

手順
「ステッカーを削除」をタップする

ステッカーを長押しすると小さなメニューが表示されます。メニューの中からステッカーを削除を選んでタップしてください。

④確認のダイアログで「削除」を選ぶ

手順
ダイアログで「削除」を選ぶ

ステッカーを選択すると画面中央に確認ダイアログが出ます。削除して問題なければ右下の削除をタップしてください。もしキャンセルしたい場合は左の「キャンセル」を押せば元に戻ります。

誤って削除しても画面を三本指でタップすると元に戻せますので落ち着いて操作してください。

ステッカーパックをアンインストールして一覧を整理したいとき

ステッカーパックをアンインストールして一覧を整理したいとき

使わないステッカーパックはまとめてアンインストールすると、選択画面がグッと見やすくなります。ひとつずつ消せるので、よく使わないものをサクッと外すとスムーズにスクロールできます。

削除後もAppStoreからいつでも再インストールできるので安心です。少しでも容量を節約したいなら、iPhoneの設定でオフロードを使えばデータを残したまま一時的に外せるのがエンジニアならではのお役立ちワザです。

①メッセージアプリで新規メッセージを開きAppDrawerを表示する

手順
①メッセージアプリで新規メッセージを開きAppDrawerを表示する

まず、ホーム画面からメッセージアプリをタップします。画面右上の「新規メッセージ作成」アイコン(ペンと紙のマーク)を押すと新しいメッセージ画面が立ち上がります。

入力欄のすぐ下に並ぶアイコンの中から、AppStore風のアイコンを指で軽くタップしてください。これでAppDrawerがパッと現れます。

横にスワイプするとステッカーや画像、ミー文字などのアプリが一覧表示されるので、AppDrawerが正しく開いたのを確認しましょう。

AppDrawerのアイコン位置はiOSアップデートで変わることがあります

iOS16以降はAppDrawerアイコンが入力欄の左寄りに移動している場合があります

②ステッカーアイコンを右へスワイプして「その他」をタップする

手順
ステッカーアイコンを右へスワイプして「その他」をタップ

キーボード上部に並ぶステッカーアイコンを、指先でやさしく右へスライドさせてください。軽いスワイプで「その他」という項目が現れるので、そこをタップしましょう。

スワイプしたのにメニューが出ないときは、もう少しテンポよく指を動かすと反応しやすいです。

iOS17ではステッカー一覧が画面の端にまとまっているので、そこを狙うと一気にオプションが表示されやすいですよ。

③編集をタップして削除したいパックの「ー」ボタンを押す

「編集」をタップすると各ステッカーパックの左側に赤い丸いアイコンが表示されます。消したいパックのを押してください。

一度削除したパックは元に戻せません。再追加するにはストアからダウンロードが必要です。

赤い「−」を押すと「削除」ボタンが現れます。表示されたらもう一度タップして完了です。

④削除をタップし完了で閉じる

手順
削除をタップし完了で閉じる

ステッカーの枠が選択されたら、画面下の削除をタップしてください。そのあと右上の完了を押すと編集画面が閉じられ、不要なステッカーがすっきり消えます。

写真アプリのマークアップで貼ったステッカーを取り消したいとき

写真アプリのマークアップで貼ったステッカーを取り消したいとき

写真アプリのマークアップ機能で貼ったステッカーは、実はあとからいつでもパパッと取り消せます。

編集画面を開いてマークアップツールに入れば、貼り付けたステッカーをタップしてゴミ箱アイコンをポチるだけ。別アプリを使わずに手軽にやり直せるのがうれしいポイントです。

①写真アプリで編集したい画像を開き編集をタップする

手順
写真アプリで編集したい画像を開き編集をタップする

ホーム画面から写真アプリをタップして開き、下部の「写真」タブや「アルバム」から編集したい画像を探します。画像を選ぶと全画面表示になるので、画面右上の「編集」をタップして編集モードに入ります。

②マークアップアイコンをタップする

手順2
マークアップアイコンをタップする

写真をタップしたあと、右上にあるマークアップアイコン(ペン先の形)を押してください。画面下部から線を引いたり文字を入れたりできるツールが表示されます。

③ステッカーをタップしてハンドルを表示する

手順
ステッカーをタップしてハンドルを表示する

マークアップ画面でステッカーをゆっくりタップすると、周囲に小さな丸いハンドルがあらわれます。

もしハンドルが見つからないときは、指先でステッカーの端を狙ってもう一度タップしてみてください。画面をピンチアウトして拡大すると、細かい部分にもアクセスしやすくなります。

④ごみ箱アイコンをタップして完了を押す

手順
ごみ箱アイコンをタップして完了を押す

メモアプリの画面上部にあるごみ箱アイコンをタップすると、選択したステッカーが削除モードになります。画面右下の完了を押せば、選んだステッカーがすっきり消えます。

ステッカー消しを覚えたらさらに楽しめる小ワザ集

ステッカー消しを覚えたらさらに楽しめる小ワザ集

ステッカー消しの基本を覚えたら、もっと手早くきれいに仕上げたくなりませんか?ここでは消しゴムツールを活かしつつ、ちょっとしたコツで作業をグッと快適にする小ワザを集めました。

小ワザ役立つシーン
ダブルタップで消しゴムサイズ調整素早く太さを切り替えて、大きい範囲も細かい箇所もサクサク消したいとき
触覚タッチでプレビュー切り替え消去後の仕上がりを一瞬で確認しながら作業を進めたいとき
拡大表示で微調整細かくて見えづらい部分をピンポイントで仕上げたいとき
Undo/Redoジェスチャー誤って消しすぎたときにすぐ取り消してやり直したいとき

この小ワザを組み合わせると、ステッカー消しがもっとスムーズに楽しくなります。ぜひ次のステップで試してみてくださいね。

使わないステッカーを非表示にして送信候補をスリムにする

使わないステッカーを非表示にして送信候補をスリムにする

iMessageでステッカーの送信候補がずらりと並ぶと、目的のものを探すのがちょっと大変ですよね。使っていないステッカーをさっと隠しておけば、よく使うものだけが表示されるようになり、送信時のもたつきがグンと減ります。

ステッカーの非表示はApp Drawer(アプリかけら)を左にスワイプして出てくる「…」マークから「編集」をタップし、一覧でオフにするだけ。実際にこれを試したら、トーク画面がすっきりして、毎回スムーズにお気に入りステッカーを選べるようになりました。

メッセージAppDrawerでステッカーのオンオフを切り替える

手順
メッセージAppで会話を開く

iPhoneのメッセージAppをタップして、ステッカーを設定したい会話を開きます。

手順
AppDrawerを表示する

メッセージ入力欄の左側にあるAppアイコン(四つの点が並んだアイコン)をタップして、AppDrawerを呼び出します。

手順
「…」をタップして管理を開く

AppDrawerを右にスワイプして「…」(その他)アイコンを探し、タップします。

手順
ステッカーのオンオフを切り替える

「ステッカー」カテゴリの横にあるスイッチをタップしてオンまたはオフに切り替えます。

手順
完了をタップして戻る

画面右上の「完了」をタップして管理画面を閉じると、設定が保存されます。

AppDrawer内のアイコンが隠れている場合は左右にスワイプして確認してください。

トグルを切り替えると、AppDrawerのステッカーアイコン表示がリアルタイムで変わります。

お気に入りだけをピン留めしてすばやく送る

お気に入りだけをピン留めしてすばやく送る

大切な友だちとのやり取りで、よく使うスタンプだけをピン留めしておくと、トーク画面を開いた瞬間からすばやく送信できるようになるんだ。

スタンプ管理のコツ
  • トーク画面上部にお気に入りだけを表示
  • 余計なスクロール操作を省ける
  • 最高5つまで登録できて取り出しやすい

アプリ開発でも似た仕組みをよく使うけれど、あまり数を増やしすぎると逆に探しにくくなるから、3~4個くらいに絞ると快適に使えるよ。

ステッカー一覧でドラッグして上部に配置する

手順
ステッカーを上部へドラッグ

ステッカー一覧で移動させたいアイコンを軽く長押ししてから、指をスライドして一番上のエリアまで持っていきます。

外部アプリで作ったカスタムステッカーをラクに追加する

外部アプリで作ったカスタムステッカーをラクに追加する

カメラロールの写真や素材を外部アプリでサクッと切り抜いて、透過PNGで書き出せる方法です。専用アプリなら背景を自動で判定してくれるので、細かい調整が苦手でも手軽にステッカー化できます。

作ったステッカーはiMessageの「ステッカーを追加」画面から読み込むだけで完了です。オリジナルデザインをすぐに友だちとシェアできるので、トークがもっと楽しくなります。

ファイル共有からメッセージにインポートする

手順
ファイルアプリを開く

ホーム画面からファイルアプリを探して開き、ステッカー画像を保存しているフォルダへ移動します。

手順
ステッカーを選択して共有メニューを表示

該当のステッカー画像を長押ししてメニューを開き、「共有」アイコンをタップします。

手順
メッセージを選んで送信先を設定

共有先一覧から「メッセージ」を選び、送信したい相手やグループを指定してステッカーを添付します。

ステッカーは高解像度のPNGが向いています。間違って他の形式を送らないようにプレビューで確認しましょう。

ファイル名を「会話名_日付.png」のように整理すると、後から探すときに便利です。

よくある質問

よくある質問
iMessageのステッカーが消せません。どうすればいいですか?

ステッカーを長押しすると小さなバツ印が出るので、そこをタップしてみてください。反応しにくいときはiPhoneを再起動すると、スムーズに消せることが多いです。

LINEやWhatsAppのステッカーも同じ方法で消せますか?

LINEならトーク画面のスタンプアイコンをタップ→マイスタンプ→編集で不要なパックを削除できます。WhatsAppはアプリ設定の「ステッカー管理」で使わないパックをオフにすると表示されなくなります。

使わなくなったステッカーパックをまとめて消す方法はありますか?

メッセージアプリのAppトレイを左にスワイプ→「…」アイコン→編集画面で不要なステッカーパックをオフにできます。まとめて整理したいときに便利です。

スクリーンショットに貼ったステッカーを後から消せますか?

写真アプリでスクリーンショットを開き、編集→マークアップを選択してください。ステッカーをタップすると選択状態になるので、右下のゴミ箱アイコンで簡単に削除できます。

消したはずのステッカーがまた表示されることがあります。どう対処すればいいですか?

iCloud同期が影響して戻る場合があるので、機内モードに切り替えてステッカーを削除し、その後機内モードをオフにするとしっかり反映されやすくなります。

消したステッカーは相手の画面でも消える?

消したステッカーは相手の画面でも消える?

メッセージアプリでステッカーを削除すると自分の画面からは消えますが、相手側にはすでに配信されたまま残ります。

ただしiOS16以降なら送信から2分以内に「送信を取り消す」を選ぶと、自分と相手の両方の画面からステッカー付きのメッセージを消せます。

一度消したステッカーを元に戻す方法はある?

ステッカーをトーク画面から消したあと、画面上の「取り消し」みたいなボタンはありません。

でも、ステッカーパック自体をアンインストールしていないなら、もう一度同じステッカーをタップすると最近使ったステッカーに戻ってきます。

もしステッカーパックを削除してしまったら、メッセージAppのApp Storeを開いて「購入済み」から再ダウンロードできます。

iCloudバックアップから端末全体を復元すると、当時の会話内容もまとめて戻るので注意してください。

有料のステッカーパックは削除しても再ダウンロードできる?

有料で購入したステッカーパックは、一度削除しても同じApple IDなら追加料金なしで再ダウンロードできます。

App Storeを開いて右上のアカウントアイコンをタップし、「購入済み」を選ぶと、これまでに入手したアプリやステッカーが一覧で表示されます。そこから消してしまったステッカーパックを探してダウンロードボタンをタップしてください。

メッセージアプリ内のApp Storeでも同様に、下部の「マイストア」→「購入済み」からステッカーを復活できます。

開発者が配信を終了しているステッカーは再ダウンロードできないのでご注意ください。

再ダウンロード前に同じApple IDでサインインしているか確認すると安心です。

古いiOSでも同じ手順で消せる?

古いiOSでもステッカーはちゃんと消せます。iOS16まではステッカーだけを選んで削除するボタンがないので、編集をまるごとリセットする形になります。

写真アプリでステッカーを貼った画像を開いて右上の編集→「戻す」→「すべての変更を取り消す」をタップすれば、貼り付けたマークアップがまっさらに戻ります。

念のため操作前に「複製」をしておくと、オリジナルを残したまま試せるので安心です。

まとめ

まとめ

ステッカーをすっきり消すには、まずスマホを優しく温めてシールの粘着を和らげることが大切です。そのあと、角からゆっくり剥がして、残ったベタつきはマイクロファイバークロスに少量の消しゴム成分クリーナーをなじませて取り除きましょう。

剥がしたあとは画面用アルコールシートで軽く拭くだけで、指紋や汚れも同時にオフできます。プログラミングのデバッグのように細かい部分まで確認すると、見違えるほどキレイになります。

慣れてきたら、ステッカーを貼り替える前の下地処理にも同じ手順を応用できます。ツヤ感を保ちつつベタつきを残さないので、次のシールもピタッと貼れてストレスフリーです。

これでステッカーのお悩みは解決です。サクッと作業して、スマホをいつもピカピカな状態で楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次