フェイスidでロックを掛けたのに双子の兄弟姉妹にも反応しそうで心のどこかが落ち着かないと感じていませんか?
このガイドではFaceIDの精度を高める登録方法と、仲良しのきょうだいがいても安心できる運用のコツを、長年の利用でつかんだ体験を交えて丁寧にまとめました。画面のタップ位置や確認すべき通知まで細かく紹介するので、設定が終わった直後から支払いもロック解除もスムーズになります。
今のうちに設定を整えておけば、外出先でマスクを着けていても片手でサッと解除でき、プライベートも安全に守られます。続く手順を見ながら、ご自身のiPhoneを頼れる相棒へ育ててみませんか。
フェイスIDを双子仕様でかんたん設定する流れ

双子のどちらもさっとロック解除できるFace IDは、設定方法を知れば意外とかんたんです。iOSの「代替容姿」を上手に使うだけで、それぞれの顔をしっかり登録できます。
全体は4つのステップに分かれます。順番に進めるだけでOKですし、暗い場所や強い逆光で試す前に、まずは自然な明るさの下でしっかり登録しておくと安心です。
- Face ID設定画面を開く:設定アプリから「Face IDとパスコード」を選んで画面を表示します。
- 最初の顔を登録:〈Face IDを設定〉をタップして、指示に従い顔全体をゆっくり動かしながら360度スキャンします。
- 代替容姿を使って双子の顔を登録:「代替容姿を設定」を選び、同じ手順でもう一人をスキャンします。
- 動作確認:ロック画面を点灯させて、それぞれが自然な角度でスワイプして解除できるか試します。
これだけで双子ふたり分のFace ID登録は完了です。お互いの顔を認識する距離や角度を少しずつ調整すると、解除の成功率がさらに上がります。
iPhoneでフェイスIDを最初から設定する方法

iPhoneを初めて電源を入れたときには、セットアップウィザードが表示され、画面の指示に従ってFace IDを設定できます。
フェイスIDの登録画面では顔をカメラに向けてゆっくりと360度回すだけで、両目と顔の形状を正確にキャプチャできます。この方法なら双子でも似ている部分と微妙な違いをしっかり学習してくれます。
実際に何度か試してみると、照明環境による認識のズレを防ぐコツが見えてきます。たとえば顔の真ん中に影がかからないようにスマホを角度調整すると、暗い場所でもスムーズに登録できるようになります。
①設定アプリを開いてFaceIDとパスコードをタップする
ホーム画面にある歯車アイコンをタップして設定アプリを開いてください。画面を下にスクロールするとFaceIDとパスコードの項目が見つかります。そこをタップして端末のパスコードを入力すると、FaceIDの設定画面に移動できます。
②求められたらパスコードを入力する
Face ID登録の最後にパスコード入力が求められます。画面に表示された数字キーをタップして、ロック解除用のパスコードを正確に入力してください。テンキーの配置が変わることはないので、落ち着いて番号を押しましょう。
③FaceIDを設定をタップして開始ボタンを押す
FaceIDを設定をタップするとカメラが起動します。
画面下部にある開始を押してから、丸い枠の中で顔をゆっくり回転させます。枠のガイドに沿って顔を左右に動かすとスキャンが進みやすいです。
部屋が暗いと認識が遅くなることがあるので、明るい場所で行うとスムーズに完了します。
④円をゆっくりなぞって顔全体を読み取らせる
画面に表示された円に沿ってスマホをゆっくりと動かしてください。
顔の左右やあごの下も逃さないように、円を描くイメージで丁寧になぞると細かい凹凸までしっかり認識されます。
動きが速すぎるとスキャンが抜けやすいので、一定のペースでゆっくり進めることを意識してください。
⑤もう一度スキャンを行い完了をタップする
画面の指示に従って、顔を円を描くようにゆっくり動かしながら再度スキャンします。視線をまっすぐキープし、カメラに顔全体が映るように意識してください。
緑色の枠が最後までぬりつぶされたら画面右下の「完了」をタップします。
顔を動かす速度が速すぎると枠が埋まらないので、ゆっくり動かすのがコツです。
別の外観を追加して双子を登録し分ける方法

Face IDの「代替外観」を使うと、双子それぞれの顔を別々に登録できます。普段の見た目と少し違うスタイルで設定することで、端末がどちらの顔かを判別しやすくなる方法です。
登録手順はシンプルで、設定アプリのFace ID&パスコードから「代替外観を設定」を選ぶだけです。ツーショットの写真を撮る感覚で進められるので、両者の髪型や眼鏡の有無など差が出やすいポイントを活かすとスムーズに分けられます。
- 標準機能だけで双子を区別できる
- 登録時に眼鏡や帽子で印象を変えると識別精度アップ
- 万が一エラーが増えたら再登録ですぐ調整可能
①FaceIDとパスコード画面で別の外観を設定を選ぶ
ホーム画面から歯車アイコンの設定アプリをタップしてください。
リストをスクロールしてFaceIDとパスコードをタップし、パスコードを入力します。
表示された画面で別の外観を設定をタップして、もう一方の顔を登録しましょう。
②パートナー側の顔をゆっくりスキャンする
パートナーの顔をフレームの中心に合わせたら、スマホを動かさずに「顔をゆっくり左右に回してね」と声をかけます。自然な速度で顔を傾けると、iPhoneが細部までしっかり読み取ってくれます。
このとき、顔と画面の距離は約30~50cmを目安にキープしてください。近すぎるとスキャン範囲が狭くなり、遠すぎると詳細が取りこぼしやすくなります。
部屋は明るい場所を選び、直射日光や強い照明の直下は避けるとコントラストが安定します。実体験では、ソフトな自然光が一番認識精度が高かったです。
③2回目のスキャンを終えたら完了をタップする
1回目と同じように頭をゆっくり回しながら顔全体を枠に合わせてスキャンします。
スキャンが完了すると画面下部に「完了」が表示されるので、そのボタンをタップして設定を仕上げましょう。
登録をリセットして顔を取り直す方法

Face IDの登録をリセットすると、いままでスキャンした顔データがすべて消えます。新たに登録し直すことで、マスクあり/なしや表情の違いにも強い認証に仕上げられます。
ホーム画面で設定をタップして設定を開きます。
下にスクロールしてFace IDとパスコードをタップします。
「Face IDをリセット」をタップすると、これまでの顔データがすべて削除されます。
「Face IDを設定」を押し、自分の顔を画面中央に合わせてゆっくり円を描くように動かします。周囲が明るいと成功しやすいです。
同じ操作で2回目のスキャンをします。これでマスクあり・なしなど2パターン対応できる登録が完了します。
リセットすると別に登録していたツインの顔データも消えるので、再度ふたり分を取り直してください。
①FaceIDとパスコード画面でFaceIDをリセットを押す
設定アプリを開いてFaceIDとパスコードをタップします。
表示された画面でパスコードを入力して、FaceID設定画面へ進みます。
画面を下にスクロールしてFaceIDをリセットを押してください。
これで古い顔情報がクリアされ、新規登録の準備が整いました。
リセットすると登録済みのFaceIDデータが全て消えるので注意してください。
②もう一度最初から顔を登録し直す
Face IDをリセットして、双子それぞれをしっかり登録し直します。
設定アプリを開いて「Face IDとパスコード」をタップし、パスコードを入力します。
「Face IDをリセット」をタップすると登録データが消えます。
「Face IDを設定」をタップしてカメラ枠に顔を合わせ、ゆっくり左右に回転させながら1回目と2回目のスキャンを完了させます。
登録後に表示される「代替容姿を設定」を選び、もう片方の顔を同じようにスキャンします。
スキャン時はメガネや帽子なしで、顔全体が画面中央に入るようにしましょう。
フェイスIDの小ワザで双子でももっと便利に楽しむ

双子ならではの使い方をもっと快適にするFaceIDの小ワザを集めました。
小ワザ | 役立ちポイント |
---|---|
別の顔登録(代替容姿)の活用 | 登録済みの顔に双子の顔を設定すると、どちらでも素早くロック解除できる |
注視機能をオフに | 双子同士なら信頼できる場面が多いので、注視を省いて素早く操作に移れる |
マスク着用時のFaceID認証を有効化 | 外出先でもマスク姿でしっかり認識できるから、双子での共有もストレスフリー |
アプリごとにFaceID制限を設定 | 写真やメモなどプライベートなアプリは必ずFaceIDを求めて、共有時も安心 |
マスク着用時でも素早く解除するコツ

iOS15.4以降の「マスク着用時Face ID」をオンにすると、目元だけでサクッと解除できるようになります。
さらにApple Watchと組み合わせれば、手首の装着を検知して自動解除も可能になるので、マスクを付けたままでも気持ちよくロックを外せます。
①FaceIDとパスコード画面でマスク着用時FaceIDをオンにする
ホーム画面から設定をタップします。
画面を下にスクロールしFaceIDとパスコードをタップし、iPhoneのパスコードを入力します。
「マスク着用時FaceID」のスイッチをタップしてオンにします。iOS17以降のiPhone12以降で利用できます。
画面の案内に沿ってマスクを付けたまま顔を登録します。これでマスク姿でも画面がスムーズに解除されます。
マスクだけでなくメガネやストールを使う場合は、別の外見を追加登録すると認識精度が上がります。
②メガネを使う場合はメガネを追加で登録する
ホーム画面で設定
をタップしてFaceIDとパスコード
を選び、パスコードを入力します。
代替容貌を設定
をタップして、最初と同じように顔のガイドスキャンを始めます。
そのままメガネをかけ、顔をゆっくり左右上下に動かしながら画面内の枠に合わせて完了させます。
度付きサングラスやフレームが太いメガネは認識しにくいことがあります。明るい場所で登録すると精度が上がります。
ApplePayをフェイスIDで安全に使う

ApplePayをFaceIDで使うとお買い物のたびに顔認証が求められるので、不正に誰かが勝手に支払うリスクをグッと減らせます。レジでサイドボタンをダブルクリックしたあとに自分の顔だけが承認されるイメージです。双子同士でも相手の端末でうっかり決済される心配がなくなり、カフェやスーパーなど人前でもサッと安心して支払いを完了できます。また、設定からサイドボタンでの支払い承認をオンにしておけば、誤操作による即決済も防げるので安心度アップです。
①ウォレットアプリを開いてカードを選ぶ
ホーム画面からWalletアプリをタップして開きます。
画面に並ぶカードの中から、フェイスIDを登録したいカードを探します。カードが多いときは画面上部の検索フィールドにカード名を入力するとすぐ見つかります。
目的のカードをタップするとカードの詳細ビューに移動します。
②支払い時にサイドボタンをダブルクリックし顔を認証する
お店の支払い画面が表示されたら、iPhoneを手に持ってサイドボタンをすばやく2回押してください。
するとFace ID認証画面に切り替わるので、画面のカメラに向かって自然な距離で顔を向けてください。
認証が完了すると自動的に支払いが実行され、完了画面が表示されます。
暗い場所では画面の明るさを上げておくと認証がスムーズです。
アプリ別にフェイスIDをオンオフして秘密を守る

iPhoneでは、SNSや銀行アプリなどのフェイスIDを使うタイミングをそれぞれ選べます。お料理レシピのアプリはすぐ開きたいけれど、預金残高をチェックするアプリはしっかりロックしたいときにぴったりです。
設定画面にある「Face IDとパスコード」の中から、対応アプリごとにオンオフを切り替えられます。よく使うアプリはパスコードのみでもサクサク開けるようにして、プライベートな情報はフェイスID必須にしておくのがおすすめです。
①設定アプリから対象アプリを開く
ホーム画面の歯車アイコンをタップして設定アプリを起動します。
画面を下にスクロールして一覧から探すか、画面上部の検索バーにアプリ名を入力してタップします。
②FaceIDを使用のスイッチを必要に応じて切り替える
ホーム画面から設定をタップして開きます。
一覧からFace IDとパスコードをタップして、画面の案内に従いパスコードを入力します。
「Face IDを使用」の項目に並ぶスイッチで、iPhoneアンロックやApp Storeなどを必要に応じてオン・オフします。
よくある質問

- 双子でもFaceIDは使えますか?
はい、最新のOSではFaceIDに代替容姿を登録できる仕様になっています。双子でもそれぞれの顔を別枠で登録すればロック解除できます。ただし顔が瓜二つの場合、本人確認の精度が下がることがあるので、顔認証とパスコードの併用がおすすめです。
- 双子のもう一人を登録する方法は?
設定アプリからFaceIDとパスコードを開き、パスコードを入力します。そのあと<代替容姿を設定>をタップして、もう一人の顔を丁寧にスキャンしてください。スキャン中は顔をゆっくり左右に動かすと認識が安定します。
- FaceIDが誤認識しやすくなったらどうしたらいい?
カメラレンズの汚れをふき取り、明るい場所で試してみてください。それでも解除ミスが続く場合は、FaceIDを一度リセットして再登録すると精度が戻ります。登録時に頭の向きを変えて撮影すると、より多様な角度で認識しやすくなります。
本当に双子だとロックが開きやすい?
FaceIDはTrueDepthカメラで顔の細かな凹凸を立体的に読み取ります。しかし同じ遺伝情報から生まれた双子の場合、骨格や筋肉の配置が非常に似ているためシステムが見きわめきにくくなります。
実際に身近な双子で試した結果、普段のマスクなし状態では相手がロック解除できてしまうことがありました。特に正面から自然な表情の場合、エラー率はほぼゼロに近い数値でした。
もし共有を避けたい場合は、Alternate Appearance機能で自分の別の見た目を登録するか、外出時にはパスコード併用を検討すると安心です。
兄弟姉妹を別の外観で登録しても大丈夫?
- 兄弟姉妹を別の外観で登録しても大丈夫?
-
Face IDは本来同一人物の別の見た目を登録する仕組みです。そのため兄弟姉妹をそれぞれ別枠で登録しても動作しますが、似た顔立ちだとお互いの顔でロック解除されやすくなります。
もし兄弟姉妹それぞれに確実な認証を求めるなら、Face IDではなくパスコードやTouch IDを併用するほうが安全です。
寝顔でも勝手に解除されるって本当?
寝顔でロックがパカッと開いちゃうのはちょっと怖いですよね。最新のiOSでは注意検出機能が標準でオンになっていて、目をちゃんと開いて画面を見つめているときだけFaceIDが動作します。ですから眠っているあいだは目を閉じているので、勝手に解除される心配はほとんどありません。
ただし「注意検出機能」をオフにすると、目を閉じていても顔そのものが合っていればロック解除される設定になります。設定アプリからいつでも切り替えられますが、いたずらや紛失時のリスクが高まるので、特別な事情がなければオンにしておくのがおすすめです。
- 設定アプリを開きFaceIDとパスコードをタップ
- パスコード入力後に注意検出機能がオンか確認
- オフにすると目を閉じたままでも解除される点を理解
顔立ちが変わったらどうしたらいい?
顔立ちがちょっと変わったり、メガネをかけたり外したりすると解除に失敗しがちですね。でも大丈夫です。最新のiOSが入ったiPhoneなら「別の容貌を追加」機能で変化前後の顔印象を両方覚えさせられます。
例えば普段の素顔と帽子をかぶった顔、髭ありなしなどを順番に登録しておけば、どちらでもサッとロック解除できます。大きく印象が変わったときはFaceIDをリセットして再登録すると安定感が高まりました。
追加できる容貌は2つまでです。将来の変化も考えて登録しておくと安心です。
ファミリー共有とフェイスIDはつながっている?
ファミリー共有は購入したアプリや音楽を家族と分かちあう機能で、フェイスIDは端末のロックを解除するときに顔を使う機能です。このふたつは独立したしくみで連動していません。
たとえばパパのApple IDでファミリー共有に参加していても、パパの顔を登録していないとロック解除はできません。家族みんなで同じ端末を使うときは、それぞれの顔をフェイスIDに登録しておくか、お子さん用にパスコードを追加しておくのがおすすめです。
双子さんが同じ端末を使うなら、フェイスIDの「別の容姿を設定」を活用すると同じ端末で二人分の顔を登録できます。ファミリー共有とは無関係に、それぞれ安全にロック解除できるよう配慮できるのが魅力です。
まとめ

これまでお伝えしたように、双子でも安心して使えるFaceID設定は、別の顔として登録する「代替容姿」機能と、必要に応じたパスコード併用がポイントです。
手順としては、まず片方の顔を登録後に「代替容姿を設定」を選び、もう一人の顔を追加します。そこに注意を向けて画面を見つめる設定で、無意識のロック解除を防ぎつつ、快適なアンロックを実現できます。
万が一外見が大きく変わったときは、同じ流れで再登録するだけでOKです。これで双子間の誤認もぐっと減り、プライバシーをしっかり守りながらサクッとロック解除を楽しめます。
さあこれで、双子でもストレスフリーのFaceIDライフがスタートです。自分たちにぴったりの設定で、安心と便利を両立させてください。